【HSP】どうしてこんなに生きづらいの?もしかしたらHSPかも!

「最近よく耳にするHSPって何だろう」「なんか生きづらいなあ」と思う方はHSPの可能性があるかもしれません。

かく言う私もHSP気質があります。今回の記事ではHSPとは何か、という概要を紹介していきます。

目次

HSPとは

hspとは、”highly sensitive person”の略で非常に敏感な人、という意味になります。

アメリカの心理学者である、エレイン.N.アーロン博士が提唱した言葉で、全人口の15~20%ほどいると考えられています。約5人に1人の割合です。

生まれつき繊細な気質を持った人で、具体的には以下の4つの特徴を持っているとされています。
それぞれの特徴の頭文字をとって”DOES”と呼ばれたりもします。

D:depth of processing 物事を深く考えて処理をする

  • 他の人なら考えないところまで、思考が及ぶ
  • 気になったことや興味を持ったことに関しては徹底的に調べる
  • 行動するまでに時間がかかる
  • なんとなく話の結果がみえてしまう

O:overstimulation 刺激に敏感で、過剰に反応する

  • 人混みが苦手
  • 痛みに弱い

E:empathy and emotional response 人の気持ちに影響を受けやすく、共感力が高い

  • 他人の気持ちを察せる
  • 怒られている人を見ると、自分が怒られているように感じる
  • 映画やドラマ、本等の登場人物に感情移入しやすい

S:sensitivity to subtitles 些細なことにも気付く

  • 周囲のちょっとした変化に気付く
  • 大きな音や強い光が苦手
  • 人の視線が気になる
  • 服のタグが刺さってくるのが苦手


アーロン博士によると、この4つの特性すべてに当てはまらないとhspではないと言います。

いつHSPに気付いた?

少し私個人の話になります。

HSP気質に気付いたのは最近のこと。今までは、世の中の人全員がそうだと思っていたので全く気づきませんでした。

さて、私がHSPではないかと思ったきっかけは失恋です。1年以上引きづることもざらです。

友人に相談しても「なんでそんなに引きずるのか分からない…」「次の人いこう、次の人いこう」と言われて…。全く何の役にも立たないアドバイスを受け続けていました。

さらに就活も重なりました。何の疑問も持たずに就活をして、自分のやりたいことを決めている友人たちを見ては、自己嫌悪に陥っていました。

「どうして自分は就活にやる気になれないんだろう」「将来やりたいことなんて決まらない」「なんで企業をそんな簡単に選べるの?」

こんなことばかり考えていました。藁にもすがる思いで、いろいろと調べまくった結果、HSPに辿り着きました。

HSPを知った時の感動は言葉にはできません。「これこれ!」「あるわ~」こんな感想ばかり思っていました(笑)。

それと同時に、「あれ?この性格ってだいぶ大きなハンデじゃないか?」「この性格だと世の中生きにくくないか?」と不安になったのも事実です。

自分を変えるのは難しいし、その必要もない

死ぬほどネガティブ思考で、周囲の環境に影響されやすくて、帰り道は基本的に自己反省会。この生きづらさをどうにかしたくて、何とかしてこのHSP気質を直そうとした時期があります。

しかし残念ながら、この気質は生まれ持ったものなのでそんな簡単には変わらないことに気付きました。考えすぎないように気を付けても、自動制御で勝手にいらない思考が入り込んできます。気付かないふりはできても、そもそも完全に気付かないようにすることはできませんでした。

結局のところ、自分を変えるのは諦めました。無理だったから。

それに、HSPだからこそのいいところもたくさんあります。

自分を変えることは、そのいいところも全部捨てることになります。

「大変な思いをしていいところを捨てるなんて馬鹿らしい!」そう考えるようになりました。

まとめ

今回はHSPの基本の記事でした。まずはその基本を知るところから始めていきましょう。

知ってそれを受け入れてどうするか。5人に1人の割合なので、今の世の中でマイナーな存在なのは事実です。でも、マイナーな割にはそこそこの割合ですよね。

今悩んでいる方も数多くいると思います。一緒になんとか頑張っていきましょう!

今後もHSPに関する記事を書いていきたいと思っています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる