生き方– tag –
-
【HSP】えっ自分のせい!?不機嫌な人がいるとつい気になる方へ
攻撃的とまではいかなくても、周囲にいつも不機嫌な人はいませんか? そんな人を相手にするのはちょっと時間の無駄ですよね。私も職場にいつもピリピリした雰囲気の人がいると、ついつい緊張してしまいます。どうしてもそっちのことばかり気になってしまい... -
【人間関係】攻撃的な人の心理と特徴は?どう対処すればいい!?
会社になんだか高圧的な人がいるんだ…。攻撃的で怯えてしまうよ…。 分かります!私の職場にもそんな人がいて困ったものです。HSPの私はより影響を受けてしまいます…。 みなさんの周囲にもなぜだか分からないけど、やたらと攻撃的な人、もしくは高圧的な人... -
【人間関係】嫌いな人がいてもOK!関わり方のポイントと対処法!
みなさんは学校や職場に嫌いな人はいませんか!? いるよ…。たくさんいるよ…。嫌いとまではいかなくても、苦手な人も多いかな。 でも安心してください!私もそうです! おそらくいない人の方が少ないと思いますが…。嫌いとまではいかなくても、苦手だな、... -
【二度見知り】初対面は大丈夫!でも二回目以降は人見知り!?
初対面の人とは話せるけど、2回目以降だとうまく会話ができないんだよね…。これも人見知りになるのかな? もしかしたらそれは二度見知りってやつかも!意外とお悩みの方も多い事案です! 突然ですが二度見知りという言葉をご存知でしょうか。初対面の時は... -
【性格論】楽をすることができない。なぜか罪悪感が募る。
最近気づいた。人生の中で楽をすることや、自分に優しくすることを「悪」だと思っている自分がいることに。他人が楽をしていることに関しては特になんとも思わないのだが、自分のことになると話は別だ。今日はそんな話をしていこうと思う。 【なぜ楽ができ... -
【本紹介】普通とは何かを問う一冊!『コンビニ人間』
私が読んで面白かった本を紹介する記事。今日は、『コンビニ人間』という小説を紹介します。コンビニで働く主人公を中心とした小説ですが、今の世の中を生きる人に刺さる部分が数多くある本だと思います。『コンビニ人間』は村田沙耶香氏の小説で2016年の... -
【人間関係】「趣味って何ですか?」という地獄の質問
「趣味って何ですか?」こんな地獄のような質問がある。「休みの日は何をしているんですか?」これも同様だ。今回はそんな話をしようと思う。 【そもそも趣味らしい趣味がない問題】 残念ながら私には趣味らしい趣味がない。しかし世の中はそれを許さない... -
【本紹介】キャリアを一つに絞れず、やりたいことが多すぎる方へ
『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本の紹介です。 マルチ・ポテンシャライトとは、様々なことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探究する人。 この本を読んだ瞬間、自分のことかもしれない...
1