
どうしても空きコマができてしまうよ…。

私も大学生時代は、空きコマにかなり頭を悩ませました。とはいえ、必ずしも悪いことばかりではありません!
大学生の方なら一度は頭を悩ませたであろう空きコマ問題。
履修の関係でどうしても空きコマが出ることがあると思います。
そんなときみなさんは何をしていますか?
今日はそんな空きコマについて、その必要性やメリット、おすすめの過ごし方を紹介していきます。
空きコマは必要か
まずは、そもそも空きコマが必要か。
空きコマが出るように履修を組むか。
まずはそこからいきたいと思います。
空きコマはない方がいい。でも、受けたい授業があるなら空きコマのことは気にするな!
結論は上記の通りです。
空きコマでできるほとんどのことは、他の時間でもできます。
それなら早く家に帰った方がいいし、時間のある時に落ち着いて取り組んだ方がいいです。
しかし、大学生の本業は勉強です。空きコマが出ないように履修を組むのはおすすめしません。
受けたい授業があるなら、空きコマのことなど考えずに受けましょう。
空きコマのメリット
何かと嫌われ者の空きコマですが、全くメリットがないわけではないです。
テストのとき助かる
基本的には履修の時間割通りにテストが行われます。
空きコマなしで授業があると、テストも連続して受けなければならず、けっこうきついです。
空きコマがあると休憩ができるし、次のテストの準備もできます。
テストのときだけは空きコマに大感謝です。
ランチを楽しめる
お昼の前後が空きコマだと、ランチをゆっくり楽しめます。
時間的に余裕があるので、焦ってご飯を食べる必要もなければ、混雑した食堂で席を探す時間もなくなります。
お昼休みを避ければ、食堂も空いているし、ちょっと足を伸ばして気になるお店へ向かうこともできます。
空きコマの過ごし方
どれだけ頑張って履修を組んでも、出てきてしまうのが空きコマです。
実際に空きコマができた時の過ごし方を紹介します。
友人と一緒ならそこまで時間を潰すことを考えなくても過ごせると思うので、ここで紹介しているのはどれも一人でできることです。
寝る
体力回復は大事です。講義中に寝るくらいなら、空きコマの時間に寝た方がよほどいいでしょう。
私は、図書館や講義が始まる前の教室でよく寝ていました。
大学が終わった後にバイトがある人、飲み会が控えている人、眠くてどうしようもない人は、睡眠をとることを視野に入れましょう。
勉強
個人的におすすめはこれです。社会人になってつくづく実感しますが、大学生の時にもっと勉強しておくべきでした。
それは自分の専攻に限った話ではなく、様々な種類の本を読んだり、お金を稼ぐとはどういうことなのか、将来的にどういう人生を歩みたいのか。
こういうことを考えておいて損はありません。
空きコマを積極的に使いましょう。
図書館にこもってひたすら本を読むのもいいですし、自分の将来について書き出してみるのもいいと思います。
大学周辺の散策
眠くはないけど、勉強する気も起きない。そんな時におすすめなのが、大学周辺の散策です。
意味もなく散歩をしてみる、新しいお店を開拓する、隣の駅まで行ってみる等々、なんでも大丈夫です。
私はよく大学周辺を散歩していました。
家の周辺とは全然違っていたのでとても楽しかったのを覚えています。
空きコマの散策中に新しい飲み屋を発見して、後日友人と訪れたこともあります。
周辺散策は空きコマで時間があるときくらいにしかやる気にならないのではないでしょうか。
空きコマだからこそ行動できる周辺散策。ぜひともやってみてください!
まとめ
空きコマの必要性、メリット、おすすめの過ごし方を紹介しました。
私は、空きコマはない方がいいと思っています。
しかし、空きコマをつくらないことを前提に履修を組むのは難しいと思いますし、大学の履修をそんな理由で組んでほしくはないです。
空きコマはあったらあったで、どうにでもなります。
空きコマの過ごし方でお悩みの方、履修登録中で空きコマが懸念事項になっている方は参考にしていただければ幸いです!
コメント