「そろそろ無料のテーマも飽きてきたし、有料テーマ何にしようかな!?」
そんな方におすすめなのが有料WordPressテーマ「swell」です!

ブログ開設から約1か月後にswellに移行したのですが、もっと早く移行すればよかったと少し後悔しています!
とりあえず無料のCocoonで様子を見つつ、もう少し軌道に乗ったら有料テーマを導入しようと考えている方!
今すぐ移行することをすすめます!
今回は、私がCocoonから移行した理由と、swellおすすめのポイントを紹介していきます!
私がswellに移行した理由
デザインがよき
これは個人の好みにもよるのですが…(笑)。
有料テーマを導入するにあたり、比較項目がいろいろとあると思いますが…。
正直よくわからなくないですか?サイトスピードとか、機能性とか、違いをいろいろ言われても分からない…。頭がパンクしてしまう!初心者ならなおさら。
それなら選択基準はただ一つ!デザインが気に入るかどうか、これにつきます。
各有料テーマを使用しているブログやサイトを見に行って個人的に気に入ったものを選ぶのがいいと思います。
それが私にとってはswellだったというだけ。初心者の方はデザイン重視でいいと思います。
ブログ継続のモチベーションにもつながりますし!
swellはおしゃれなデザインにしやすく、swellがサイトスピードや機能性で劣るというわけではないようなので、その点でも安心です!
移行がしやすい
私はCocoonからの移行でしたが、移行用のプラグインが用意されているので、移行作業も簡単です。
とはいえ、ボックスを使用していた部分を修正し、マーカーは引き直しました。なので、移行作業は早めがおすすめです。

私は30記事弱見直したのでけっこう大変でした…。
そのままでも記事としては読めますので、時間をかけてゆっくり修正すればOKです。
移行用のプラグインは有効化するだけで使用できますし、移行が終わった後は削除してOKです。
移行作業がテーマ切り替えの懸念事項になる方もいらっしゃると思いますが、そういった点でもスムーズに作業できるので一押しテーマです!
サポートフォーラムがあり、不明な点を相談しやすい
私はブログ初心者なので、テーマ使用にあたり不明な点が多々出てくることは容易に想像できました。
そのため、相談し解決できる環境があるかどうかも重要視していました。
swellには、購入者専用のフォーラムサイトがあります。そこで気軽に相談できるので、初心者の方でも安心です。
ちなみに、私はそこで相談したことはありません。というのも、過去に相談されている方の内容も見れるので、同じような内容があれば、それで解決できます。
また、swellの公式サイトでも、カスタマイズ方法やよくある質問は解説記事として載っているので、そこでも確認できます。いずれにせよ、サポート体制に不満を感じたことはないです!
実際に使用して分かった、初心者こそおすすめな理由
ブログ作成時間の短縮になる
swellでは完全ブロックエディター対応です。
WordPressでは今後ブロックエディターが主流になっていくと思われるので、今のうちにブロックエディターに慣れていて損はないですね!
swellのブロックエディターは非常に使いやすいので、直感的に使用できます。
Cocoonでもブロックエディターを使用していましたが、使いやすさではswellに軍配が上がります。
ボックスやリストなど、あらかじめ用意されているものがすでに洗練されたデザインになっているので、私はそれをありがたく使用させてもらっています。
また、関連記事を載せる際も、非常におしゃれなブログカードが用意されているので嬉しいです。以下のようなリンクも簡単に作成できるのも嬉しいポイントです!
最初のうちは何かと時間がかかって効率が悪くなってしまいます。デザイン的な面だけでなく、楽しく効率的にブログを書く観点からも、swellは非常におすすめです!
カスタマイズが楽
デザインにほれ込んでswellにしたのですが、個人的には大満足です。何もいじらなくても簡単におしゃれなデザインになるのは素晴らしいです。
逆に言えば、いろいろと自分でカスタマイズしたい人には向いていないのかもしれませんが…。
Cocoon時代はカスタマイズ方法がよく分からず、いまいちピンとこないデザインになることも多かったです。

私はhtmlとかcssとかはさっぱりです。「プログラミング…!?コード…。……。」っていうようなド素人でも、swellに移行して初めて開いたブログが、なんともうおしゃれになっていてびっくりです!
移行するだけでこんなにおしゃれなブログになるのであれば、もっと早く移行するべきでした。
さらに色の変更や、ヘッダーフッターのカスタマイズも分かりやすいです。少しいじるだけで、手軽におしゃれなブログに早変わり!
ブログ運営で一番大事なことは、デザインとかよりも記事作成だと思っています。
Cocoon時代には、ピンとこないデザインにこだわりすぎて記事作成が全く進まず、自己否定に入る、、なんていうこともありました。
しかし、swellに移行してからは、デザインも簡単にカスタマイズできて、記事作成に本腰を入れて取り組めるので、精神衛生上とてもよいです!
「プログラミングやコードも何も分からないけど、いろいろカスタマイズして自分好みにしたい!」という方には一押しテーマです。
まとめ
以上、私がCocoonからswellにした理由と、おすすめのポイントを紹介しました。
私は移行して全く不満はないです。むしろなんでもっと早く移行しなかったのだろうと後悔したほどです。
手軽におしゃれなデザインにできて、ブログを書くのが楽しくなるテーマです!ぜひ検討してみてください!
この記事が有料WordPressテーマ選びで迷っている方の参考になれば嬉しいです!
コメント