本紹介– category –
-
【漫画】『チ。-地球の運動について-』が面白い!地動説の歴史・史実も紹介!
超激熱漫画を紹介する記事。今回は、魚豊氏の『チ。-地球の運動について-』という漫画を紹介します。2021年のマンガ大賞第2位にも選ばれている作品です。 マンガ大賞とは、その年の前年1月1日から12月31日に出版された漫画のうち、最大巻数が8巻までの漫... -
【宇宙論】真理を求めて!サイモン・シン『宇宙創成』の紹介!
私が読んで激アツだった本を紹介する記事。今回はサイモン・シン氏の『宇宙創成』を紹介します。この本では、冒頭に偉人の名言が紹介されています。いきなりですがその一つを紹介。 広大な大聖堂の中に三粒の砂を置けば、大聖堂の砂粒の密度は、宇宙空間の... -
【哲学】超初心者ならこれ!『史上最強の哲学入門』を読むメリット!
私が読んで面白かった本を紹介する記事。今回は『史上最強の哲学入門』を紹介します。読みやすい文体と内容でまとめられており、哲学初心者でも非常に楽しく読める一冊。難解なイメージのある哲学を、ここまでの分かりやすい本はないのではないでしょうか... -
【エーリッヒ・フロム】愛は技術だ!『愛するということ』を紹介
本紹介の記事。今回はエーリッヒ・フロムの『愛するということ』を紹介します。1956年に発売されて以来、世界的ベストセラーになっている一冊。「愛」についてここまで掘り下げている本を他に見たことがありません。多くの人が悩みながらも、そのことにつ... -
【アドラー心理学】全ての議論は愛だ!『幸せになる勇気』を紹介!
今回の記事は、『幸せになる勇気』の紹介をします。フロイト、ユングと並んで心理学の三大巨頭とされているアルフレッド・アドラー。アドラー心理学の入門書である『嫌われる勇気』の続編として、2016年に発売された本です。著者曰く、『嫌われる勇気』が... -
【アドラー心理学】今この瞬間から幸せになれる!『嫌われる勇気』の紹介
私が読んで面白かった本を紹介する記事。今回は、『嫌われる勇気』を紹介します。フロイト、ユングと並んで心理学の三大巨頭とされているアルフレッド・アドラー。アドラー心理学の入門書として2013年に発売されて以来、発行部数200万部越えのベストセラー... -
【本紹介】普通とは何かを問う一冊!『コンビニ人間』
私が読んで面白かった本を紹介する記事。今日は、『コンビニ人間』という小説を紹介します。コンビニで働く主人公を中心とした小説ですが、今の世の中を生きる人に刺さる部分が数多くある本だと思います。『コンビニ人間』は村田沙耶香氏の小説で2016年の... -
【kindle paperwhite】容量は?広告は?Wi-Fiは?選び方解説!
「kindle paperwhiteを購入することにしたけど、容量とか広告とかいろいろあってどれを選べばいいか分からない」とお悩みの方に、1年ほどkindle paperwhiteを使用している私が実際に購入したスペックとその感想をお伝えします。 私が購入した仕様 8GB広告... -
【kindle paperwhite】1年使用して感じたメリットデメリットは?
昨今の読書ブーム、しかもお家時間も増えてきて電子書籍を購入しようか検討中の方も多いのでは。「電子書籍の中でもkindle paperwhiteが気になっているけど実際のところどうなの?」と思っている方必見です。1年近く使用している私がkindle paperwhiteのメ... -
【本紹介】「どうしてそんなことができないの?」と思ってしまう方へ
私が読んで面白かった本を紹介する記事。今日は、『ケーキの切れない非行少年たち』という本を紹介します。漫画化もされている有名な書籍で、思わず手に取ってしまいたくなるタイトルです。みなさんもつい「どうしてそんなことができないのだろうか」と、...
12